TOP MESSAGEトップメッセージ

持続可能な社会に貢献するために、"化学"と"技術"の力を合わせ、人びとの幸せな暮らしを支えたい

2024年10月、電解化学技術や化薬・爆薬の取扱技術を持つ「日本カーリット」と、シリコンウェーハの一貫製造を生業とする「シリコンテクノロジー」を統合することで、新たな一つの化学メーカー「株式会社カーリット」として当社は生まれ変わりました。
当社グループの製品・技術は、交通安全のための発炎筒や宇宙ロケットを飛ばす燃料、紙の漂白原料、電子機器に使われるさまざまな材料など、他にもたくさんあり書き切れませんが、どれも「身近な生活の安全と豊かさを支えている」という共通点があります。そんな私たちが持つ"化学"と"技術"の力をさらに強く結びつけ、創業者・浅野総一郎の精神「奮闘努力」のもと新たな事業を生み出すことが、この統合の最大の狙いです。

新たな「カーリット」になっても、目指す姿「持続可能な社会に貢献するために、"化学"と"技術"の力を合わせ、人びとの幸せな暮らしを支えたい」の実現に向け邁進してまいります。

今年から、経営理念「信頼と限りなき挑戦」からキーワードを取った中期経営計画「Challenge2027」がスタートしました。前計画は「基盤強化」がテーマでしたが、2025年から2027年までのこの期間は「投資促進」をテーマにしています。カーリットが持つ"化学"と"技術"の力を最大化する設備投資に積極的に取り組むとともに、研究開発投資の手も緩めません。カーリットのさらなる成長の実現には、新事業の早期創出が必要不可欠です。社会の安全や豊かさ、幸せな暮らしを支えるというコンセプトを活かしながら、研究開発と事業開発を一層強化してまいります。

この中期経営計画「Challenge2027」を完遂した暁には、本当の意味での「新生カーリット」を皆さまにお見せできると確信しております。
ぜひ、これからも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役兼社長執行役員

金子洋文