Carlit
RECRUITING INFORMATION

CHALLENGING VOICE
先輩たちのチャレンジ

仕事風景イメージ
仕事風景イメージ
仕事風景イメージ
仕事風景イメージ
仕事風景イメージ
生産技術職
メインイメージ

生産技術職
オールラウンド
技術者を目指す

生産本部 群馬工場 生産技術グループ
2021年入社
先端科学技術研究科 先端科学技術専攻

仕事風景イメージ 仕事風景イメージ 仕事風景イメージ

農薬と電極、2つのテーマに挑む

−仕事内容

 一つの事業や製品に限定せず、幅広い分野の製品開発や改良に携われるのがカーリットの魅力です。私は現在、農薬関係と電極関係の仕事をしています。全く異なる分野ですが、どちらもカーリットの電気分解技術から派生した製品です。
 農薬関係では、他剤と混用した際の影響を調べる「混用試験」や、適用する作物を増やすための「適用拡大試験」などを担当しています。温室や工場近くの圃場で実際に作物を栽培し、薬剤の散布、経過観察などを行い評価します。
 電極関係では、新しい電極の試作や改良、評価試験をしています。ユーザーが求める性能を満たすため、自分たちで一から考えて試作品を作り、それを使用していただいて調整していきます。試作品製造に必要な器具を自作することもあります。

スキルアップしていく楽しさ

−働く環境

 新人でも重要な仕事を任せてもらえるので、とてもやりがいがあります。ある農薬製品の原料の一つを変更するとき、試験製造と評価試験を任されました。初めての経験で、製造工程や装置の使い方を学ぶことからスタート。途中で上手くいかないこともありましたが、上司や製造グループにサポートしてもらい、期限内に試験製造を終え、無事に製品基準を満たすことができました。
 カーリットには人を育てる企業風土があり、自分の頭で考え、手を動かして試行錯誤し、上司や先輩からアドバイスをいただく中でスキルアップしていく楽しさがあります。また、自分の関わった製品が生産されたときや店頭に並んでいるのを見かけたときは何よりうれしく、大きな達成感に包まれます。

新規製品の立ち上げを担いたい

−将来の目標

 将来の目標は、自分が中心となって新規製品の立ち上げを実現することです。具体的には、新規製品のラボ試作から始まり、徐々にスケールアップしていき、工場の実機で製造するまでの一連の業務を主導すること。簡単なことではありませんが、生産技術職にとって集大成ともいえる重要なテーマの一つです。
 このようなプロジェクトを担うには、広い視野で物事を総合的に判断できる技術者となる必要があります。今は一つひとつの仕事を着実に覚えながら、スケールアップ時の問題や製造条件の検討に対応できる力を身につけているところです。カーリットに蓄積された優れた技術を吸収し、やがて会社の知名度を高めるような新規製品を送り出すのが私の夢です。

アイコンCAREER STEP-キャリアステップ

22021年~現在 生産本部 群馬工場 技術グループ
イメージ写真

アイコンONE DAY SCHEDULE-1日のスケジュール

8:00 始業、ラジオ体操、朝のミーティング
8:20 メールチェック
9:00 温室の植物の確認、圃場へ移動
10:00 圃場で作業
12:00 昼休み
13:00 圃場で作業
15:30 片づけ、工場へ移動
16:00 データ整理、事務作業
16:45 定時

※インタビュー実施時の情報を記載

学生のみなさんへ

重要なのは、自分自身が納得できるかどうか

 ここ数年は新型コロナの影響もあり、思うように就職活動ができずストレスや不安を抱えているかもしれません。でもこういう状況だからこそ、上手く気分を切り替えることが大切です。私の場合は、友人とダーツをしたり家族と話をしたりするだけで気持ちが楽になりました。
 会社選びで重要なのは、実際に働く自分自身が納得できるかどうかです。いくら周囲や家族の評判が良くても、自分に合うとは限りません。私は学生時代の専攻にとらわれず、「幅広い分野にチャレンジできること」を軸としました。入社後に一から勉強し、知識が増えていく楽しさを感じています。みなさんも自分にとって何が重要か、どこが譲れない点かをよく整理し、自分の価値観を信じて前に進んでください。納得できる就職活動ができるよう応援しています。